10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越生町議会 2014-09-18 09月18日-05号

また、催告書が届いたという話を聞いたが、国民年金保険料徴収における督促などの徴収事務法的根拠はあるのかとの問いに、越生町の国民年金加入状況は、第1号被保険者強制加入が1,942名、任意加入が26名、第3号被保険者が786名、合計2,754名、保険料徴収については保険料納付率の低下から、厚生労働省でも取り組み強化を図っており、内部規定により特別催告書最終催告書を送付、また強制徴収対象者のうち、所得

上尾市議会 2013-09-11 09月11日-一般質問-06号

今年度は収入申告による不正受給防止対策後発医薬品使用促進プログラム年金加入状況の精査を重点目標として位置付け、自立促進事業を推進しているところです。  次に、大きな項目2つ目市民の命を守る対策の中で、健康マイレージへの取り組みについて4点ほどご質問いただきましたので、順次お答えいたします。  

さいたま市議会 2012-02-14 02月14日-04号

具体的には、預貯金調査生命保険調査年金加入状況調査等を行っており、そのほか自動車の保有状況調査など、申請者の個々の状況に応じて必要な調査を実施しているところでございます。 また、生活保護が決定した後につきましても、不正受給対策として、毎年課税状況調査を実施しており、収入申告にもれがないか確認しているほか、必要に応じた調査を実施いたしております。

上尾市議会 2011-12-16 12月16日-一般質問-03号

上尾市では、平成22年度より年金受給プログラムを策定し、年金事務所に対し生活保護法第29条に基づき当該年度に58歳及び60歳に到達される被保護者全員の方の年金加入状況調査し、年金加入状況により年金受給手続のための支援を行っているところでございますが、引き続きプログラムの推進に努めてまいりたいと考えております。  以上、答弁とさせていただきます。

川口市議会 2004-03-17 03月17日-06号

また、提案されている制度改訂に、市民からは年金制度は将来あてにならないとの声もありますが、政府が示している制度改革で今後の年金加入状況が心配されますが、見通しはどうか。特に、将来にわたって制度を支える支え手である加入率見通しについても伺います。 (2)は、国民年金制度について数点伺います。 アとして、年金給付額についてです。 

川口市議会 1998-03-16 03月16日-06号

社会保険庁平成7年に行った公的年金加入状況調査では、経済的に保険料を払うのが困難と答えている人が55パーセントと最も多く、年金制度の将来が不安であてにできないという人が21パーセントとの結果であります。 そして、更に、時事通信の全国世論調査では、五つの選択肢について、3人に1人がどれも適切でないと回答いたしております。年金を老後の必要な所得として期待する人は、60歳以上で77パーセント。

伊奈町議会 1998-03-02 03月05日-01号

社会保険庁平成7年、1995年の公的年金加入状況調査によりますと、国民年金加入者の中で保険料未納者が増加しているという報告を出しております。その理由は、保険料が高く、経済的に払うのが困難だと答えた人が、何と55.4%となっており、制度の将来が不安なので、国民年金あてにしない、こういう人が20.8%となっております。

所沢市議会 1994-12-14 12月14日-05号

国民年金加入して保険料を支払うべき自営業者学生らのうち、加入漏れしている人が全国で約193万人にのぼると、社会保険庁の公的年金加入状況等調査結果で明らかにされております。特に、都市部に住む学生など若年層に未加入者が目立つことから、社会保険庁では、20歳になった時点で加入を徹底させるなど、無年金者防止対策を図っていくとしております。 

伊奈町議会 1994-09-06 09月09日-01号

去る7日、社会保険庁が公的年金加入状況を発表いたしております。それによりますと、国民年金加入が義務づけられている自営業者やあるいは農業従事者学生等のうち、 193万人の人が未加入、特に学生を中心に都市部の若者が未加入だというふうに言われております。 このように、国民年金の未加入者が多いのは、保険料が余りにも高く、加えて給付が低過ぎるからであります。

  • 1